お知らせ・新着情報news
「宮川流域魅力再発見・交流特別事業」宮川流域市町現地見学報告会を開催しました。
2020年12月18日(Fri)
当協議会では、今年度の取組みである「宮川流域魅力再発見・交流特別事業」の一つとして、各流域市町(伊勢市、多気町、明和町、大台町、玉城町、度会町、大紀町)がおススメする魅力いっぱいの場所等を現地見学した大学生から下記のとおり報告いただきました。
なお、学生の皆さまの報告内容を専門的な見地から講評するため、3名の有識者を招へいし、貴重なご意見も頂戴しました。
本報告会で得たご意見も参考にしながら、当協議会では、大学生の皆さんと協創しながら、地域住民や地域活動団体などの皆さまと当地域の魅力を再発見できる交流事業の実施に向けて、推進してまいります。
記
1 実施日時
令和2年12月18日(金)11時05分~12時40分
2 実施場所
三重県伊勢庁舎4階401会議室(伊勢市勢田町628-2)
3 宮川流域各市町現地見学先について
「宮川流域魅力再発見・交流特別事業」宮川流域市町現地見学先一覧表(PDF形式)
4 出席者
・皇學館大学 准教授 池山 敦 氏
・ITキーパーソン 稲垣 博文 氏
・みえ市民活動ボランティアサポートセンター センター長 新海 洋子 氏
・宮川流域ルネッサンス協議会 事務局長 堀畑 智男
・宮川流域市町及び県職員
5 報告者
皇學館大学 文学部 3年 南 慶汰さん
文学部 3年 松永 貴大さん
文学部 3年 真野 竜輝さん
教育学部3年 山本 竜也さん
6 備考
・本報告会を実施するに当たり、新型コロナウイルス感染症対策を出席者及び参加者に協力していただき、徹底して実施しました。
・本取組は、皇學館大学様と協定を締結し、令和2年度伊勢志摩共生学実習「宮川流域を知る。~みんなで地域の魅力を再発見!~」の一環としても実施しています。
7 実施状況写真