宮川の見どころpoint
熊野古道 三瀬坂峠~滝原距離 全行程…10.3km / 所要時間 約4時間30分
2つの道の駅を結んで川、山、里の風景を見ながら古道を歩く。瀧原宮、昆虫館など見所もたくさん。
JR三瀬谷駅を出てすぐの路地を左折し踏切を渡って駅の裏の道の駅「奥伊勢おおだい」へ。ここは地元の産品が豊富で人気がある。前の国道42号を右へ進み次の信号で斜め左へ旧道を下ると舟木橋である。橋をわたって左折し大きなスギ木立の中を4kmほど進む。
三瀬川の集落に入ったら多岐原神社の標識にしたがって左折し、宮川の川原の渡し跡へ寄り道をする。戻ってすぐ三瀬坂峠の案内標識を右折し、いよいよ三瀬坂峠へ水道水源地を過ぎ北斜面スギ林内の古道を登る。少しきつい登りで峠に到着し一休み。ここから一転明るい南斜面を下る。国道42号に出たら横切って左へ歩道を歩き、すぐ右斜めに旧道へ入る。すぐ国道を横切ってのどかな町並みのなかを瀧原宮の森を目指して旧道を進む。瀧原宮にさしかかったら左側石垣の角の内側に“足神さん”がある。
瀧原宮の森を抜け鳥居のある交差点を右折して道の駅「木つつ木館」で休憩。付近には瀧原宮をはじめ国道を挟んで昆虫館やカリヨンフラワーパークがあるので訪れてみてはいかがか。旧道に戻り古い街道の趣のある町並みの中を歩く。役場の下、コンビニのかどを右折すると正面突き当りがゴールのJR滝原駅である。
-
1
登録有形文化財“旧舟木橋”からの景観。
下を覗くと吸い込まれそう。上流の橋、ダム、下流の自然護岸の景観はダイナミック。 -
2
いよいよ三瀬坂峠へ
-
3
三瀬坂峠
峠に茶屋跡、地蔵さんがある。旧街道だけあって道幅は広めで歩きやすい。 -
4
足神さん
旅人がこの石の足形になったくぼみに足を置くと疲れがとれると伝えられ、地元の人が大切にしている。試してみては? -
5
瀧原宮の森
風倒被害で昔ほど鬱蒼と生い茂る感じはないがそれでも圧倒されるようなスギ、カシの巨木林である。